リールカスタム、悩めるロッド・リール選び。少ない予算でもこだわりたい釣り道具 伊豆のエギングからメバリング、アジング、ショア青物ゲームまで!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の記事、海水温上昇の追記です。
海水温上昇で春のデカイカを期待して、張り切ってエギング。
4日も引き続き海水温キープ、連日の高い海水温をキープです。
風なし、波なし、天候良し。下手すると魚もあるんじゃないかと淡い期待も胸に
東伊豆方面、伊東エリアは恒例4月よりイカ禁止地域がありますので回避。
海水温もやや高い西伊豆方面へのエギングです。
朝マズメ、2箇所堤防を回りましたが、何事もありませんでした。
撃沈。以上。
1箇所目の堤防はベイト感もなく、墨跡もなし。実績ポイントですが雰囲気なし。
2箇所目の堤防はチビチビベイトが元気に多く見られました。
墨跡はちょこっとだけといった感じ。
こちらも実績ポイントですが、海草漁で終了。大型の海草も出ました
ベイト、藻とイイ感じではあるのですが。ね。
さて帰り道。東伊豆海岸沿いを通ると赤潮発生。
行った釣り場には出ていませんでしたが、こちらはすごい。
3月末より、西湘、熱海、網代、宇佐美、伊東まで赤潮が出ていましたね。
近日赤潮の発生が多く見られます。
先日網代の湾内もえらい真っ赤になっていました。夜にははぼんやり青白く。
この赤潮の正体は海水温上昇に伴い大量発生し海面を漂流する夜光虫。
本格的に海の春の訪れも近しですね。春イカの本格シーズン間近です。
ちなみに釣り人に敬遠されます夜光虫(赤潮)自体は
毒性も無いので魚が死滅したりすることは無いようです。が・・・。
ともあれいよいよ春を向かえ、デカイカ到来、アングラーも増えるんですがね。
夜光虫赤潮の関連記事です。
「峯水亮の海なぐ」さん
http://seacam.jp/wp/archives/tag/%E8%B5%A4%E6%BD%AE
「umeの伊豆多賀、網代釣り日誌」さん
http://ume4403.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-0c69.html
「あわしま的館長ブログ」さん
http://www.marinepark.jp/blog/index.php?itemid=1617
こちらは幻想的な夜光虫の写真が掲載されています。
「Roll Your Own」さん
http://rollyourown.blogspot.jp/2011/02/blog-post_8304.html
こちらは「春の濁り」
「野地文雄のソルトルアーあ~んな話こんな話」
http://light-lure.com/hello_hanashi/173.html
YAHOO!知恵袋より
「教えて下さい。夜光虫とは何でしょうか?・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322760253
「夜光虫がいる時は釣りにならない、とよく聞きますが・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239626317
こちらは春イカ関連
「エギングで質問です。春イカ攻略の鍵となる藻場(海草)の攻め方・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361394533?fr=rcmd_chie_detail
「春イカのエギングをやろうと思っています。・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386989243
海水温上昇で春のデカイカを期待して、張り切ってエギング。
4日も引き続き海水温キープ、連日の高い海水温をキープです。
風なし、波なし、天候良し。下手すると魚もあるんじゃないかと淡い期待も胸に

東伊豆方面、伊東エリアは恒例4月よりイカ禁止地域がありますので回避。
海水温もやや高い西伊豆方面へのエギングです。
朝マズメ、2箇所堤防を回りましたが、何事もありませんでした。
撃沈。以上。

1箇所目の堤防はベイト感もなく、墨跡もなし。実績ポイントですが雰囲気なし。
2箇所目の堤防はチビチビベイトが元気に多く見られました。
墨跡はちょこっとだけといった感じ。
こちらも実績ポイントですが、海草漁で終了。大型の海草も出ました

ベイト、藻とイイ感じではあるのですが。ね。
さて帰り道。東伊豆海岸沿いを通ると赤潮発生。
行った釣り場には出ていませんでしたが、こちらはすごい。
3月末より、西湘、熱海、網代、宇佐美、伊東まで赤潮が出ていましたね。
近日赤潮の発生が多く見られます。
先日網代の湾内もえらい真っ赤になっていました。夜にははぼんやり青白く。
この赤潮の正体は海水温上昇に伴い大量発生し海面を漂流する夜光虫。
本格的に海の春の訪れも近しですね。春イカの本格シーズン間近です。
ちなみに釣り人に敬遠されます夜光虫(赤潮)自体は
毒性も無いので魚が死滅したりすることは無いようです。が・・・。
ともあれいよいよ春を向かえ、デカイカ到来、アングラーも増えるんですがね。
夜光虫赤潮の関連記事です。
「峯水亮の海なぐ」さん
http://seacam.jp/wp/archives/tag/%E8%B5%A4%E6%BD%AE
「umeの伊豆多賀、網代釣り日誌」さん
http://ume4403.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-0c69.html
「あわしま的館長ブログ」さん
http://www.marinepark.jp/blog/index.php?itemid=1617
こちらは幻想的な夜光虫の写真が掲載されています。
「Roll Your Own」さん
http://rollyourown.blogspot.jp/2011/02/blog-post_8304.html
こちらは「春の濁り」
「野地文雄のソルトルアーあ~んな話こんな話」
http://light-lure.com/hello_hanashi/173.html
YAHOO!知恵袋より
「教えて下さい。夜光虫とは何でしょうか?・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322760253
「夜光虫がいる時は釣りにならない、とよく聞きますが・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239626317
こちらは春イカ関連
「エギングで質問です。春イカ攻略の鍵となる藻場(海草)の攻め方・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361394533?fr=rcmd_chie_detail
「春イカのエギングをやろうと思っています。・・・」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386989243
PR
この記事にコメントする
★ ブログ内検索
★ カテゴリー
★ 伊豆 天候 風速
Mapion天気予報(マピオン)
Mapion 真鶴町
Mapion 湯河原町
Mapion 熱海市
Mapion 伊東市
Mapion 伊東市川奈
Mapion 東伊豆町
Mapion 河津町
Mapion 下田市
Mapion 南伊豆町
Mapion 松崎町
Mapion 西伊豆町
Mapion 沼津市西浦木負
Mapion 伊豆市土肥
Mapion 沼津市戸田
Mapion 沼津市
マリン情報-ウェザーニュース
天気図-ウェザーニュース
衛星画像-ウェザーニュース
西伊豆 釣り ケイズフィッシング
Mapion 湯河原町
Mapion 熱海市
Mapion 伊東市
Mapion 伊東市川奈
Mapion 東伊豆町
Mapion 河津町
Mapion 下田市
Mapion 南伊豆町
Mapion 松崎町
Mapion 西伊豆町
Mapion 沼津市西浦木負
Mapion 伊豆市土肥
Mapion 沼津市戸田
Mapion 沼津市
マリン情報-ウェザーニュース
天気図-ウェザーニュース
衛星画像-ウェザーニュース
西伊豆 釣り ケイズフィッシング
★ 伊豆 気象予報
★ 伊豆の宿
伊豆のホテル・温泉旅館
伊豆の温泉旅館・ホテル一覧
伊豆の民宿(お客様の評価が高い順)
西伊豆(戸田・土肥・堂ヶ島・松崎)
下田・南伊豆
お客様の声101件
雲見温泉 食べる温泉宿 大漁
お客様の声161件

堂ヶ島温泉 民宿 保海荘

伊豆の民宿(お客様の評価が高い順)
西伊豆(戸田・土肥・堂ヶ島・松崎)
下田・南伊豆