リールカスタム、悩めるロッド・リール選び。少ない予算でもこだわりたい釣り道具 伊豆のエギングからメバリング、アジング、ショア青物ゲームまで!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここのところ細々した釣具の出費も重なり、
構想から一向に進んでいないセフィアBBのカスタム計画。
やっとこさ、ようやくのパーツ注文。
流用する純正パーツの注文をしてみました。
釣具店で注文して取りに行くのもやや面倒なので、ネットで注文。
当ブログのサイドバーの下の方にある、
「リールパーツ販売」とある、「プロショップかつき」さんで注文。
5250円以上で送料無料なのでありがたい。
しかも、代引きでも、代引き手数料無料。
今回丁度5000円以上かかるの予定なので大変に便利ですね。
HPはこちらhttp://www.ps-katsuki.co.jp/
※リールのカスタム・改造は自己責任でお願いします。
で、純正流用パーツ
まずはローターですね。セフィアCI4からの流用。
※参考 当ブログ過去記事
http://mebaru.ni-3.net/Entry/53/
「フィッシングアーティストの寝言!」さん
http://blogs.yahoo.co.jp/madderisland/8059246.html
08セフィアCI4 C3000S シマノHPより PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02317.pdf
26番 回転枠 1575円
そしてハイギア化。06バイオ流用。
「いつまで続くかな?」さんより
http://blogsaitou.blog92.fc2.com/blog-entry-315.html
シマノHPより 06バイオマスターMg2500HGS PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02038.pdf
113番 ピ二オンギア 630円
114番 クロスギア用ギア 210円
116番 マスターギア 630円
が。
その流行の!?ハイギア化の予定だったんですが。
メバリングなど小魚系に使う予定のリールで、
自分は結構スローな釣りなイメージなので、ハイギアはどうかなと。
ハイギア、ローギア、賛否両論ありますが、
自分のイメージ、巻き心地も含め、あえてローギア化でいこうと。
そう、PG化です
06バイオマスターMg2000PGS シマノHPより PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02011.pdf
123番 ピニオンギア 630円
124番 クロスギア用ギア 210円
125番 マスターギア 630円
番手が2000番というのがやや気にはなりますが、
2000番も2500番も問題ないであろうという判断で。(大丈夫!?
)
※ハンドルをねじ込みにしたい場合はこういったのも流用可能。
「我が道を行く ルアーフィッシング@青森」
http://kei1972.naturum.ne.jp/d2009-12.html
そして、実はハンドルも2BB化したいので、
エアノスXTアオリハンドルとはおさらばして、10アルテADはどうかなと。
エアノスXTアオリハンドルは軽いのですが、
やっぱりちょっと「ちゃっちい感」があるのでこの期に。
自重も考慮してシングルハンドル。
ギアも、ねじ込み式のハンドルにしても良いのですが、
そうするとカスタムハンドルも欲しくなり予算が追いつきませんので
供回り、純正流用でいきたいと思います。
07セフィアBBのシングルハンドルでも良いのですが、
シマノHPより 07セフィアBB2500S PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02199.pdf
ハンドル組になってしまうのですね。@2000円。
なので、こちら
10アルテグラアドバンス2500S シマノHPより PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02586.pdf
61番 ハンドル 1050円
65番 固定ボルト 53円
06バイオに互換する流用ハンドル。これにやや悩みました
05バイオと同じに考えればいいと思うのですが、
となると、安いマシンカットハンドルはナスキーやアルアド。
2BBを考えるとアルアド。
ただ、05バイオのハンドルの付け根にはカラー、ブッシュが
付いていて、他機種のハンドルを流用する場合、
ボディとハンドルの間の調整が必要。
ブッシュを加工するか、なんらかのスペーサーが必要となるそう。
削るなどの加工も面倒だし、やや精度に不安も感じるので厄介。
そこでネットで探して見つけたのが、圧着端子。
スペーサーに電工用の圧着端子を使えうというもの。
圧着端子の素材は固すぎず柔すぎず,加工性もよく
リールを傷つけることも無いそうです。
丸型の2-5という規格の物の丸い部分だけをペンチで切り取ってかませるそう。
5の表示は5ミリのねじ用に5.3ミリの穴が開いていますと言う意味だそうです。
100均でもあるそうなので、これに決まり。
ノブに関してはとらえず、元のセフィアBBのDHのノブでいいですしね。
で、せっかく純正パーツを注文するので、送料のことも考え、
いずれ注文するであろう、08ツインパワーの改造用パーツもこの際注文。
10コンプレックスCI42500HGS F6
42番 ローター 1575円
シマノHPより 10コンプレックスCI42500HGS F6 PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02489.pdf
そう、09コンプレックスでなく、10コンプレックスCI4。
以前の記事 「08ツインパワーCI4ローター」
http://mebaru.ni-3.net/Category/1/3/
で未確認でした、09コンプレと10コンプレCI4のローターの差。
違いはあるのか?という謎。価格差が随分とありますからね。
10コンプレCI4のローターもポン付け出来るのかという点が謎でした。
上の記事で、「さらぼう」さんにコメント頂きまして(ありがとうございますっ)、
11ツインパに10コンプCI4のローターOKという情報を頂きました。
ネットで探すと、11ツインパに10コンプCI4ローターというネタはUPされていますね。
で、問題は08ツインパでもOKなのか?という点。
情報の少ない中、更にネットで探すと、改造サイトのBBSの1コマで、
08ツインパにも10コンプCI4という話も一応確認。一応ですが。(大丈夫かなぁ・・・
)
とういことで、10コンプレックスCI4のローターでいけるであろうと判断して、注文。
これでしたら、安価に08ツインパワーCI4ローター化、微妙な軽量化できますね。
更に、更についでといっちゃなんですが、グリスも注文。
シマノHP
http://fservice.shimano.co.jp/repair_part/grease.html
DG06 サービスヨウグリス 840円
このグリス、DG06が安価で定評があるようですね。
様々グリスもありますが、これが間違いないようです。
ドラグ用グリスもついでにっ、と思いましたが、ケチってしまいました
パーツ扱いのようで、おそらく釣具店にありませんので、この期に。
と、調子に乗って色々と頼んでしまいましたが。大丈夫なんでしょうか?
取り合えず目標?は5250円以上。
んで、おいくら?
・06バイオマスターMg2000PGS 123 ピニオンギア @630円
・06バイオマスターMg2000PGS 124 クロスギア用ギア @210円
・06バイオマスターMg2000PGS 125 マスターギア @630円
・08セフィアCI4C3000S 26 回転枠 @1,575円
・10アルテグラアドバンス 2500S 61 ハンドル @1,050円
・10アルテグラアドバンス 2500S 65 固定ボルト @53円
・10コンプレックスCI42500HGS F6 42 ローター @1,575円
・シマノ DG06 サービスヨウグリス @840円
----------------------------------------------------------------------------
商品合計 6,563円
送料 0円
代引手数料 0円
合計金額 6,563円
おk。射程範囲内の金額に収まりました。
08ツインパ用のCI4ローターも頼めたのでOKです。
欲はまだまだありますが、取り合えず欲しいものが頼めました。
やや入荷に日数はかかりますが、釣具店で頼んでも同じでしょうし。
なんせ、送料無料!代引き手数料無料!です
あとは、シム(ワッシャー)とベアリングですね。
シムはラジコンショップを近くに見つけたのでそちらで入手、
ベアリングはネットで購入と企んでいます。
パーツが届くまでに準備したいと思います。
■シム
シムについての当ブログ過去記事
http://mebaru.ni-3.net/Entry/57/
シマノHPより 調整座金セット内容
http://fservice.shimano.co.jp/washer/index.html
こういったのもありますが、ラジコン用を流用。
タミヤ OP.585 φ3mmシムセット 318円(参考価格)
タミヤ OP.586 φ4mmシムセット 318円(参考価格)
枚数もありますし、ノブなんかにも使えるので、この2種。
■ベアリングはミネベア
※ミネベア(NMB)製ベアリングについての当ブログ過去記事
http://mebaru.ni-3.net/Entry/52/
今回ドライブギア等のベアリング交換はパスで行こうかと思います。
なので、今回ベアリング追加で必要なのは、
クロスギアエンドブッシュ
MNB DDL-630ZZ 318円(参考価格)
摺動子クロスギアピンカラー
MNB DDL-520ZZW52 287円(参考価格)
ベアリング追加についての当ブログ過去記事
http://mebaru.ni-3.net/Entry/53/
取り合えず、第一段階として今回はラインローラーの2BB化はパス。
次回にと考えています。
素直に、ヘッジホッグスタジオさんのチューニングキット、
もしくはステラパーツ流用ですよね。
ざっと調べてみると、部品Noはこんなところでしょうか。
(#34)RSARB(φ4×φ7×2.5)[ミネベア品番 = L-740ZZ]
(#35)アームローラーブッシュ×2
(#36)アームローラー
(#38)アームローラー受ケ
(#53)座金×2
まぁ、このへんは追々。
08ツインパ、レアニウムにもと考えていますし。
まずは第一段階。部品を待つとしましょう

構想から一向に進んでいないセフィアBBのカスタム計画。
やっとこさ、ようやくのパーツ注文。
流用する純正パーツの注文をしてみました。
釣具店で注文して取りに行くのもやや面倒なので、ネットで注文。
当ブログのサイドバーの下の方にある、
「リールパーツ販売」とある、「プロショップかつき」さんで注文。
5250円以上で送料無料なのでありがたい。
しかも、代引きでも、代引き手数料無料。
今回丁度5000円以上かかるの予定なので大変に便利ですね。
HPはこちらhttp://www.ps-katsuki.co.jp/
※リールのカスタム・改造は自己責任でお願いします。
で、純正流用パーツ
まずはローターですね。セフィアCI4からの流用。
※参考 当ブログ過去記事
http://mebaru.ni-3.net/Entry/53/
「フィッシングアーティストの寝言!」さん
http://blogs.yahoo.co.jp/madderisland/8059246.html
08セフィアCI4 C3000S シマノHPより PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02317.pdf
26番 回転枠 1575円
そしてハイギア化。06バイオ流用。
「いつまで続くかな?」さんより
http://blogsaitou.blog92.fc2.com/blog-entry-315.html
シマノHPより 06バイオマスターMg2500HGS PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02038.pdf
113番 ピ二オンギア 630円
114番 クロスギア用ギア 210円
116番 マスターギア 630円
が。
その流行の!?ハイギア化の予定だったんですが。
メバリングなど小魚系に使う予定のリールで、
自分は結構スローな釣りなイメージなので、ハイギアはどうかなと。
ハイギア、ローギア、賛否両論ありますが、
自分のイメージ、巻き心地も含め、あえてローギア化でいこうと。
そう、PG化です

06バイオマスターMg2000PGS シマノHPより PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02011.pdf
123番 ピニオンギア 630円
124番 クロスギア用ギア 210円
125番 マスターギア 630円
番手が2000番というのがやや気にはなりますが、
2000番も2500番も問題ないであろうという判断で。(大丈夫!?

※ハンドルをねじ込みにしたい場合はこういったのも流用可能。
「我が道を行く ルアーフィッシング@青森」
http://kei1972.naturum.ne.jp/d2009-12.html
そして、実はハンドルも2BB化したいので、
エアノスXTアオリハンドルとはおさらばして、10アルテADはどうかなと。
エアノスXTアオリハンドルは軽いのですが、
やっぱりちょっと「ちゃっちい感」があるのでこの期に。
自重も考慮してシングルハンドル。
ギアも、ねじ込み式のハンドルにしても良いのですが、
そうするとカスタムハンドルも欲しくなり予算が追いつきませんので

供回り、純正流用でいきたいと思います。
07セフィアBBのシングルハンドルでも良いのですが、
シマノHPより 07セフィアBB2500S PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02199.pdf
ハンドル組になってしまうのですね。@2000円。
なので、こちら
10アルテグラアドバンス2500S シマノHPより PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02586.pdf
61番 ハンドル 1050円
65番 固定ボルト 53円
06バイオに互換する流用ハンドル。これにやや悩みました

05バイオと同じに考えればいいと思うのですが、
となると、安いマシンカットハンドルはナスキーやアルアド。
2BBを考えるとアルアド。
ただ、05バイオのハンドルの付け根にはカラー、ブッシュが
付いていて、他機種のハンドルを流用する場合、
ボディとハンドルの間の調整が必要。
ブッシュを加工するか、なんらかのスペーサーが必要となるそう。
削るなどの加工も面倒だし、やや精度に不安も感じるので厄介。
そこでネットで探して見つけたのが、圧着端子。
スペーサーに電工用の圧着端子を使えうというもの。
圧着端子の素材は固すぎず柔すぎず,加工性もよく
リールを傷つけることも無いそうです。
丸型の2-5という規格の物の丸い部分だけをペンチで切り取ってかませるそう。
5の表示は5ミリのねじ用に5.3ミリの穴が開いていますと言う意味だそうです。
100均でもあるそうなので、これに決まり。
ノブに関してはとらえず、元のセフィアBBのDHのノブでいいですしね。
で、せっかく純正パーツを注文するので、送料のことも考え、
いずれ注文するであろう、08ツインパワーの改造用パーツもこの際注文。
10コンプレックスCI42500HGS F6
42番 ローター 1575円
シマノHPより 10コンプレックスCI42500HGS F6 PDF
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02489.pdf
そう、09コンプレックスでなく、10コンプレックスCI4。
以前の記事 「08ツインパワーCI4ローター」
http://mebaru.ni-3.net/Category/1/3/
で未確認でした、09コンプレと10コンプレCI4のローターの差。
違いはあるのか?という謎。価格差が随分とありますからね。
10コンプレCI4のローターもポン付け出来るのかという点が謎でした。
上の記事で、「さらぼう」さんにコメント頂きまして(ありがとうございますっ)、
11ツインパに10コンプCI4のローターOKという情報を頂きました。
ネットで探すと、11ツインパに10コンプCI4ローターというネタはUPされていますね。
で、問題は08ツインパでもOKなのか?という点。
情報の少ない中、更にネットで探すと、改造サイトのBBSの1コマで、
08ツインパにも10コンプCI4という話も一応確認。一応ですが。(大丈夫かなぁ・・・

とういことで、10コンプレックスCI4のローターでいけるであろうと判断して、注文。
これでしたら、安価に08ツインパワーCI4ローター化、微妙な軽量化できますね。
更に、更についでといっちゃなんですが、グリスも注文。
シマノHP
http://fservice.shimano.co.jp/repair_part/grease.html
DG06 サービスヨウグリス 840円
このグリス、DG06が安価で定評があるようですね。
様々グリスもありますが、これが間違いないようです。
ドラグ用グリスもついでにっ、と思いましたが、ケチってしまいました

パーツ扱いのようで、おそらく釣具店にありませんので、この期に。
と、調子に乗って色々と頼んでしまいましたが。大丈夫なんでしょうか?
取り合えず目標?は5250円以上。
んで、おいくら?

・06バイオマスターMg2000PGS 123 ピニオンギア @630円
・06バイオマスターMg2000PGS 124 クロスギア用ギア @210円
・06バイオマスターMg2000PGS 125 マスターギア @630円
・08セフィアCI4C3000S 26 回転枠 @1,575円
・10アルテグラアドバンス 2500S 61 ハンドル @1,050円
・10アルテグラアドバンス 2500S 65 固定ボルト @53円
・10コンプレックスCI42500HGS F6 42 ローター @1,575円
・シマノ DG06 サービスヨウグリス @840円
----------------------------------------------------------------------------
商品合計 6,563円
送料 0円
代引手数料 0円
合計金額 6,563円
おk。射程範囲内の金額に収まりました。
08ツインパ用のCI4ローターも頼めたのでOKです。
欲はまだまだありますが、取り合えず欲しいものが頼めました。
やや入荷に日数はかかりますが、釣具店で頼んでも同じでしょうし。
なんせ、送料無料!代引き手数料無料!です

あとは、シム(ワッシャー)とベアリングですね。
シムはラジコンショップを近くに見つけたのでそちらで入手、
ベアリングはネットで購入と企んでいます。
パーツが届くまでに準備したいと思います。
■シム
シムについての当ブログ過去記事
http://mebaru.ni-3.net/Entry/57/
シマノHPより 調整座金セット内容
http://fservice.shimano.co.jp/washer/index.html
こういったのもありますが、ラジコン用を流用。
タミヤ OP.585 φ3mmシムセット 318円(参考価格)
タミヤ OP.586 φ4mmシムセット 318円(参考価格)
枚数もありますし、ノブなんかにも使えるので、この2種。
■ベアリングはミネベア
※ミネベア(NMB)製ベアリングについての当ブログ過去記事
http://mebaru.ni-3.net/Entry/52/
今回ドライブギア等のベアリング交換はパスで行こうかと思います。
なので、今回ベアリング追加で必要なのは、
クロスギアエンドブッシュ
MNB DDL-630ZZ 318円(参考価格)
摺動子クロスギアピンカラー
MNB DDL-520ZZW52 287円(参考価格)
ベアリング追加についての当ブログ過去記事
http://mebaru.ni-3.net/Entry/53/
取り合えず、第一段階として今回はラインローラーの2BB化はパス。
次回にと考えています。
素直に、ヘッジホッグスタジオさんのチューニングキット、
もしくはステラパーツ流用ですよね。
ざっと調べてみると、部品Noはこんなところでしょうか。
(#34)RSARB(φ4×φ7×2.5)[ミネベア品番 = L-740ZZ]
(#35)アームローラーブッシュ×2
(#36)アームローラー
(#38)アームローラー受ケ
(#53)座金×2
まぁ、このへんは追々。
08ツインパ、レアニウムにもと考えていますし。
まずは第一段階。部品を待つとしましょう


PR
この記事にコメントする
★ ブログ内検索
★ カテゴリー
★ 伊豆 天候 風速
Mapion天気予報(マピオン)
Mapion 真鶴町
Mapion 湯河原町
Mapion 熱海市
Mapion 伊東市
Mapion 伊東市川奈
Mapion 東伊豆町
Mapion 河津町
Mapion 下田市
Mapion 南伊豆町
Mapion 松崎町
Mapion 西伊豆町
Mapion 沼津市西浦木負
Mapion 伊豆市土肥
Mapion 沼津市戸田
Mapion 沼津市
マリン情報-ウェザーニュース
天気図-ウェザーニュース
衛星画像-ウェザーニュース
西伊豆 釣り ケイズフィッシング
Mapion 湯河原町
Mapion 熱海市
Mapion 伊東市
Mapion 伊東市川奈
Mapion 東伊豆町
Mapion 河津町
Mapion 下田市
Mapion 南伊豆町
Mapion 松崎町
Mapion 西伊豆町
Mapion 沼津市西浦木負
Mapion 伊豆市土肥
Mapion 沼津市戸田
Mapion 沼津市
マリン情報-ウェザーニュース
天気図-ウェザーニュース
衛星画像-ウェザーニュース
西伊豆 釣り ケイズフィッシング
★ 伊豆 気象予報
★ 伊豆の宿
伊豆のホテル・温泉旅館
伊豆の温泉旅館・ホテル一覧
伊豆の民宿(お客様の評価が高い順)
西伊豆(戸田・土肥・堂ヶ島・松崎)
下田・南伊豆
お客様の声101件
雲見温泉 食べる温泉宿 大漁
お客様の声161件

堂ヶ島温泉 民宿 保海荘

伊豆の民宿(お客様の評価が高い順)
西伊豆(戸田・土肥・堂ヶ島・松崎)
下田・南伊豆