忍者ブログ
リールカスタム、悩めるロッド・リール選び。少ない予算でもこだわりたい釣り道具                                      伊豆のエギングからメバリング、アジング、ショア青物ゲームまで!
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リールカスタム。リールの改造ですね。
どうもいざリールを手にしてしまうとリールをドレスアップしたくなりますね。
物欲が止まりません・・・
今回、序章です、序章。物欲地獄の始まりのお話です

まずに思いつくのが、ハンドル。カスタムハンドルですね。
しかし、いいお値段しますね。下手するとリール本体よりも高い
でもカッコイイ。そこに尽きる。
メーカーも様々。有名所で、シマノでしたら夢屋に始まり、
ブリーデン、ZIP、スタジオオーシャンマーク、バサート、リブレなどなど・・・

             

最近一番カッコイイ、欲しいと思うのが、「メガテック リブレ LIVRE」
HPはこちらhttp://www.livre-megatech.com/
マイカスタム&マイフィッシュのコーナーに投稿写真があり、
実機とのイメージも見れるのですが、性能うんぬんより
ともかくカッコイイですね
リブレカスタムハンドルについては追々詳しく記事をアップしたいと思います。

          

「バサート Bassart」 いや~、こちらもモロにカッコイイ。
が、さらにお値段が跳ね上がる感じ

しかし、カスタムハンドル。値段的な問題もありますが、
その前に取り付けできるかという問題があります。
上位機種が対象になりますよね。
激安リールに取り付けるヒトいませんもんね、普通。てか、取り付けできないし、
もっといいリール買うよっ て話ですよね。
上位機種、ねじ込み式のリールが対象。
低価格帯のリールは共回りタイプ、ハンドルキャップとハンドルが
一緒に回ってしまいまうタイプのものは対象外

低価格帯のリールでも、ハンドルノブが交換出来るタイプでしたら
ハンドルノブのみ交換という手もあります。なんとも微妙な価格ではありますが。
カスタムハンドルに交換に手が届かないという場合も、
ノブのみでも交換すれば雰囲気は随分とかわりますし、
気分的にも盛り上がりますね。最悪妥協でノブのみ交換というのも一手。

      

上位機種でなくてもカスタムハンドルをとなりますと、本格的な改造・・・
いやいや、手はあります。

「CBHチューン オフセットユニット」 

         

対応リール
ダイワ

 09カルディア(1503、2000、2004、2500、2506、3000)、
 カルディアKIXカスタム(2508)、
 フリームスKIX(1500、2000、2004、2500、2506、3000)、
 インフィート月下美人(2004)、E-GEE(2506)、プレッソインリミ(1503)、
 レガリス(1500、2000、2004、2500、2506、3000)、
 レブロス(1500、2000、2004、2500、2506、3000)、
 サイ(1500、1800、2000、2300、2500、3000

シマノ
 セフィアBB(2500)、ソアレBB(2500)、アオリスタBB(2500、C3000)、
 アルテグラ[シーリア除く](1000、2000、C2000、2500、C3000、3000)、
 アルテグラアドバンス(1000、2000、2500、C3000、3000)、
 NEWナスキー(1000、2000、C2000、2500、C3000、3000)、
 ELF(1000、2000、2500、C3000、3000)、
 エアノスXT[シーリア除く](1000、2000、2500、C3000、3000)、
 BB-Xデスピナ(2500、C3000、3000)、BB-Xラリッサ(2500、C3000、3000)

中低価格帯リールに取り付け可能、相場もダブルハンドルで5000円前後。
ベアリングも入っているようですよ。カーボン風なのか、カーボンなのか謎ですが、
今まで出来なかったドレスアップが可能となる、なんともうれしい商品。
シマノ用、ダイワ用にシングルハンドル、ダブルハンドルとありますが、
やはりダブルハンドルが欲しいところ。
やや残念なのは、カラー選択がないところでしょうか。

ハンドルとなると、反対側。ハンドルキャップ。小さなおしゃれ。
これもバリエーション豊富にハンドル同様種類がありますね。

それはそれでいいですが、定番のアオリスタンドは機能的にもおすすめ。
シマノといえば、純正アオリスタンド。これが価格的にも親切。525円。
ただこれですと、カラーもありませんし芸もない。
「夢屋」という手もありますが、その他ですと「ちょいおき」や、「おまもり君」など。
中でも「おまもり君」がおすすめ。タックルベリーの実店舗では840円でありましたよ。
ネットで買うよりも格安ですね。カラーバリエーションも豊富ですし、価格も◎

いずれにせよアオリスタンドはハンドル共周りのタイプは
ハンドル固定ボルトが必要となりますので注意が必要ですね。

ハンドル系の次はスプール。他機種との互換性のあるスプールの交換。
軽量化を図れるスプールや、シマノですとARーCスプール。やはりこれが欲しい。
欲を言えばカスタムスプール。「夢屋」のスプール、いいですね~。
ただ当然、高い
エッ こんな糸巻く金属がっというくらいしますね。
スプールに関してもまた詳しい記事を追々アップしていきます。

こだわればキリがない、物欲地獄デス。ドラグノブなんんかも欲しくなります。

で、最近一番に気になるのが、流行のベアリングチューンといいましょうか、

BBの追加、そう、ベアリングの追加。

        

単に、ベアリングが多ければ良い的な?エライ的な?すごい的な?イメージ。
本来はちゃんとしたポイントにバランス良く入っているかどうか、
ということなのかもしれませんが。
でも、中低価格帯リールより、上位機種のベアリング数って違いますよね。
ステラにはいっぱいじゃないですか。気分だけでもステラに近づくのでは
販売されているキットを見ると、シマノ用はラインローラーに入れるのがありますね。
うたい文句も上々。やられます。欲しい・・・
きっと実釣ではなにもわからない感じかもしれませんが、気分的な問題です。
その他ですと、ハンドルノブにベアリングの追加。これはお手軽。
ラインローラーをバラスのは何だか少しだけ勇気がいりますね。
本格的となると、リールをバラしてベアリングを入れる定番ポイントがあるようですよ。
この辺は、かなり勇気がいりますが、かなり気になる所です。
そのあたりを含め詳しいベアリングチューンの話も追々アップしたいと思います。

リールカスタムと言いますか、リール改造の話となりますと、
低価格帯リールをワンピースベール化など、ドレスアップというより改造ですね。改造。
この辺の話もおもしろいですね、興味ありますね。
様々なパーツを他機種にポン付け、改造して取り付けなど。
もちろん性能アップ目的の改造ですね。
ネットで探すと随分皆さんいろいろとやってられますね。
こちらも、先人の先輩方々の知恵を借りつつアップしていきたいと思います。

PR
★ ブログ内検索
★ 潮汐表 TideGraph
★ 伊豆 海水温 黒潮
関東・東海海況速報
神奈川県水産技術センター

海洋総合情報
気象庁

海洋速報&海流推移図
海上保安庁
★ 伊豆 エギングポイント
★ 房総 アジングポイント
★ 伊豆 気象予報




★ 伊豆 釣果情報
★ 伊豆 交通情報
★ 伊豆の宿
伊豆のホテル・温泉旅館
伊豆の温泉旅館・ホテル一覧

伊豆の民宿(お客様の評価が高い順)

西伊豆(戸田・土肥・堂ヶ島・松崎)

下田・南伊豆

お客様の声101件
雲見温泉 食べる温泉宿 大漁

お客様の声161件
堂ヶ島温泉 民宿 保海荘



Copyright (c)エギングロッド メバリング アジング リールカスタム All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]