忍者ブログ
リールカスタム、悩めるロッド・リール選び。少ない予算でもこだわりたい釣り道具                                      伊豆のエギングからメバリング、アジング、ショア青物ゲームまで!
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青物といえばショアジギング。
ショアジギ、ライトショアジギですね。メタルジグ。

青物ネタがここのところの記事にも続いていますが、
ショアジギ、メタルジグ主体の青物でなく、地磯でのミノーゲーム。
例年、伊豆の夏は道路も混むし、人口が一気に増えるので、
(アオリもあまり期待できませんし)わりと大人しく夏を過ごしていたのですが、
最近はこれが面白くはまってます。
アオリを追い求め、時折メバリング、アジングなどのライトゲームばかりでしたが、
青物の引き味を味わうと病みつき
メタルジグでなくルアーで釣れるのが面白くて。

今後トップゲームでも青物を、なんて企んでいます。
エキサイティングですよね。


ルアーは様々なチョイスがありますが、エギングでのエギのチョイスは
メーカー、エギの重さ、カラー位。
メーカーによって動きの違いはあるかと思いますが、
(ヤエン、泳がせは別として)エギングでエギ以外の選択肢はまずナシ。
釣り手の技量。難しく、奥が深い。なので面白いのですが

逆にお魚、今回で言えば青物ですが、ルアーのチョイスは様々。
もちろん定番のメタルジグから、トップ、フローティングミノー、シンキングミノー、
バイブレーションなど、ルアーの特徴、選択肢も多い。
それだけに攻め方、アクション、イメージ、想像も膨らみます。
メバリングなどライトゲームでもワーム以外にハードルアーも使いますが、
ルアーに慣れ親しんでいないと、ルアーの種類も沢山あり
どれを選んで良いのか悩みどころ


 参考にシーバスのサイト「シーバス釣り スタートガイド」さん
 シーバスルアーの選び方
 http://seabass-startguide.net/tackle/lure-erabikata.html

そんなこんなで、ルアーも高いのでちょいちょいですが集めています。
いつものポイントで釣れるのはヘビーシンキングミノーばかり。
(デュエル DUEL ハードコア ヘビー シンキングミノー90)
釣れるんでコレがメインになっちゃってますから、そうなるんですけど。
時合いに色々とチャレンジするのは、なんだかもったいなくって。
わざわざ釣れるルアーを外して、となると、なかなか勇気がいりますが、
活性に合わせて違うタイプのルアーでも釣ってみたい。
新たな発見や面白さ、楽しさも見つけられるのではとも思いますし。

てなわけで、タックルベリーや釣具店を徘徊。ウロウロ。
フローティングミノー、人気の
「ima sasuke120 裂波」
中古ですが850円。是非欲しかった人気ルアー。価格に飛びつき、購入。
また、バイブレーション。旧モデルではありますが。
「Maria マリア マールアミーゴ」
新古品が420円。定価も安い部類ですが、これも価格に思わず手が伸びる。購入。
某釣り具店では、コレ。このカラーは果たして釣れるのかどうか。
迷彩、見た目もなんだかカワイイし、大変に格安だったので、
こちらも、ついつい。フローティングミノー。
「ダイワ DAIWA A FISHING APE R50 LD-FG」
「DAIWA ショアラインシャイナーR50 LD-FG APEコラボモデル」630円。
ベースが定番のぶっ飛びミノー、ショアラインシャイナーですしね。
どれもお買い得でした。(でもルアーもかさばると結構するんですよね・・・)

           

     
 ダイワ DAIWA A FISHING APE R50 LD-FG
 DAIWAとファッションブランド「APE」とコラボ「A FISHING APE」シリーズ。
 ソルトルアーのロングセラー「ショアラインシャイナー」コラボバージョン。
 発売以来、そのキャスタビリティ性能、そして実績ともに色褪せないR50。
 このサイレントワイヤーオシレートウエイトをタングステン化。
 オリジナルモデルのショアラインシャイナーR50より約1gのウエイトアップにより
 キャスタビリティ、アクション安定性能は飛躍的に高まりました。

 ima 株式会社アムズデザインHP 「sasuke120 裂波」
 http://www.ima-ams.co.jp/sasuke/reppa/index.html

タックルベリーで欲しかったルアー、気になっているルアーと
うまいこと出会えると、ありがたいですよね。価格もありがたい。格安。
で、今、気になっているルアーはこちら。これらで青物を狙いたい。
うまいこと出会えませんかね。
まず、先日の記事でも紹介した(http://mebaru.ni-3.net/Entry/127/

ジグミノー(シンキングペンシル)
「DAIWA OVER THERE ダイワ オーバーゼアー」
ヘビーシンキングミノー
「ima 魚道 Heavy Surfer90 ヘビーサーファー90」
バイブレーション
「Bassday RANGE VIB バスディ レンジバイブ」

  

そしてその他、気になっているルアーは、imaが多いのですがこちら。
まずは、アイマの「ハニトラ」シンキングペンシル
「ima Honey Trap ハニートラップ」
そして、超戦略型シンキングミノー
「ima BarbarossA バルバロッサ」
ima 株式会社アムズデザインHP ima Barbarossaスペシャルコンテンツ
http://www.ima-ams.co.jp/barbarossa_sp/

          

続いて、第三世代ミノーバイブレーション
「ima Koume コウメ」

          

YouTubeより 防波堤でのコウメ90の活用法


imaチャンネル http://imach.ima-ams.co.jp/

そしてダイワからは、
トップウォータープラグ
「T.D.ソルトペンシル」
DAIWA HP http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/salt_le/td_sp/index.html
バイブレーション
「T.D.ソルトバイブ RR」
DAIWA HP http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/salt_le/td_sv_pr/index.html

        

まぁまぁ、欲しいものが次から次へと、困ったもんです
楽しいんですがね、コレはどうだろう、アレはどうだろうって。
ホント、中古やセールで見つかれば良いですが。
妄想を楽しみながら、ぼちぼちと揃えていきたいと考えています。


PR
★ ブログ内検索
★ 潮汐表 TideGraph
★ 伊豆 海水温 黒潮
関東・東海海況速報
神奈川県水産技術センター

海洋総合情報
気象庁

海洋速報&海流推移図
海上保安庁
★ 伊豆 エギングポイント
★ 房総 アジングポイント
★ 伊豆 気象予報




★ 伊豆 釣果情報
★ 伊豆 交通情報
★ 伊豆の宿
伊豆のホテル・温泉旅館
伊豆の温泉旅館・ホテル一覧

伊豆の民宿(お客様の評価が高い順)

西伊豆(戸田・土肥・堂ヶ島・松崎)

下田・南伊豆

お客様の声101件
雲見温泉 食べる温泉宿 大漁

お客様の声161件
堂ヶ島温泉 民宿 保海荘



Copyright (c)エギングロッド メバリング アジング リールカスタム All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]