忍者ブログ
リールカスタム、悩めるロッド・リール選び。少ない予算でもこだわりたい釣り道具                                      伊豆のエギングからメバリング、アジング、ショア青物ゲームまで!
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末友人との釣行。エギングポイントでもある、某東伊豆地磯へ。
強風下、エギングロッド、システムのままにライトショアジギング風なことも。
友人はロッドもライトショアジギング仕様も持参。ミノーなどもガッツリ用意。
友人はバスからエギングをはじめているので、ルアーフィッシング全般がお好き。
流石、見事に、イナダを3本。近くにいたルアーマンもイナダを1本。
自分は・・・メタルジグをちょいちょい投げるも、カマスと戯れ終了。
準備不足、勉強不足。大変に、大変に、大変に悔しい
自分だけ釣れない「ムナシサ」ったら、あったもんじゃない。

なので、単独リベンジ決行。

ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
大きさによって呼び名が変わる出世魚。(上記は関東での呼び名)
今回目標のはイナダ、そしてミノーで釣る。
参考 ブリ / 鰤 「ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑」さん
http://www.zukan-bouz.com/aji/buri/buri.html

ルアーにあまり慣れ親しんでいないので、調べたり友人にアドバイスを貰い、
ミノーをタックルベリーで調達。ミノーもいい値段しますしね。迷わず中古
ルアーも色々とあってどれを選んで良いのかわからない、ホント難しい。
エギングロッドなのでウエイトの問題もあるし。
このへんは追々、また記事にしたいと思います。

タックルは予算もないので現状、そのまま、エギングロッド、PEも0.8号。
リーダーは家にあった適当なおそらくナイロン3号。
ミノーで釣りたい、どうやら効きそうということもあり、
フローティングミノー、シンキングミノー、ジグミノーをチョイス。
もちろんメタルジグも持参。

で、実釣。

同ポイント。月曜日、東伊豆地磯。貸切晴天です。
やや暗いうちは、やはりどうしてもエギを投げたくなってしまいエギング。
アオリ実績ポイントでもありますし、イカの雰囲気は十分。不発。
夜が明け、アオリに未練を残しながらも

今回はエギング封印。

ミノーやメタルジグなどをローテーション。ミノーの動きもチェック。
潮、パターンや層など不慣れながらも自分なりに試してみます。
エギがルアーに変わったというつもりな考えで。
しばし沈黙。海も「ざわつく」感じもない。

やっちまった!?返り討ち!?

試しにカマスに鉄板の小さめのクルクルを投げるも、カマスすらアタリなし。
しかし、先日の悔しさをバネにミノーをローテーションしながら狙います。
すると待望のイナダ、40cmUP。ヒットルアーはシンキングミノー。
心配していたタックル、ラインですが十分に対応。連発は出ず。
ミノーを信じて投げ続けると、しばらくしてまたもイナダ。同サイズ程。
もたも同じミノー、シンキング。

そしてやや風が出てきたその時。
アタリもなにも、もの凄いアタリ。ドラグが激しく鳴り、走りまくり。「マジっ」て位。
混み混みの堤防でないので良いのですが、
このパワーにラインやロッドが持ちこたえれるかという程の凄いパワー。
なんとかかんとかして、しばらくすると、相手もややおとなしくなり、
ここぞとばかりに引き寄せます。
エギングで外れない強烈な根と張り合うような重さ。ロッドもしなります。
無理かもしれないと思いましたが、ラインブレイク覚悟でなんとか寄せ、

獲りました。65cmUPのヒラマサ。68位ありました。満足

シビレマシタ。お魚も面白い。エキサイティングな時間が過ごせました。
ヒットルアーは、またもや同じシンキングミノー。今日の当たりルアーですね。
リベンジも果たし、満足感もありこれ以上のものも出ないであろうと、
しばらく続けるも珍しく早めの切り上げです。イナダ2、ヒラマサ1です。上出来。

   

ロッド  オリムピック カラマレッティーヌーヴォ GONCS-892H
リール  08ツインパワー C3000Sスプール
ライン  PE08 150m リーダー ナイロン3号
ルアー デュエル DUEL ハードコア ヘビー シンキングミノー90


        

YouTubeより DUEL MOVIE ハードコアヘビーシンキングミノー90水中動画

YouTubeより 【デュエル】松岡豪之がハードコアヘビーシンキングミノーを解説

「デュエル DUEL ハードコア ヘビー シンキングミノー90」なんですが、
26gあり、どうかなと思ったのですがエギングロッドでいやな感じなく投げられました。
ロッドが892のHで、エギ4.5号まで対応のものですしね。
エギと違う負担はかかっていることは、かかっているのでしょうが。
しかし今回、ロッド。カラマのパワー、改めて見直しました。
リールも08ツインパ、途中で大丈夫?って感じでしたが頑張ってくれました。

ちょっとした重さも投げれて、イナダはこのシステムで全然いけそうですが、
こんなこともあるかもしれないのでラインは1~2号位、
リーダーも16~20ポンド位に考えたほうが良さそうですね。
でもエギングを考えると、05、06、08なんですよね。
やはりイカちゃんからは離れられない・・・
ロッドも対応ウエイト、メタルジグやミノーのアクションを考えれば専用ロッドですかね。
ロッドを1本で済ませたいですが、ラインも考えると1本でまかなうのは難しいかな。

参考 過去記事「ライトショアジギング」http://mebaru.ni-3.net/Entry/116/

今回貸切の磯だからいいんですが、人の多く入る場所でやるとなると
尚更な話なんですよね。下手に走られて隣となんだってのも面倒ですし。
もちろんロッドは欲しいのは欲しいですが予算の問題もありまして・・・

ともあれ、とりあえず悔しい想い、モヤモヤが払拭されました
今後も勉強しながらちょいちょいお魚もチャレンジしていきたいと思います。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
★ ブログ内検索
★ 潮汐表 TideGraph
★ 伊豆 海水温 黒潮
関東・東海海況速報
神奈川県水産技術センター

海洋総合情報
気象庁

海洋速報&海流推移図
海上保安庁
★ 伊豆 エギングポイント
★ 房総 アジングポイント
★ 伊豆 気象予報




★ 伊豆 釣果情報
★ 伊豆 交通情報
★ 伊豆の宿
伊豆のホテル・温泉旅館
伊豆の温泉旅館・ホテル一覧

伊豆の民宿(お客様の評価が高い順)

西伊豆(戸田・土肥・堂ヶ島・松崎)

下田・南伊豆

お客様の声101件
雲見温泉 食べる温泉宿 大漁

お客様の声161件
堂ヶ島温泉 民宿 保海荘



Copyright (c)エギングロッド メバリング アジング リールカスタム All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]